1.コミック最新刊第38巻とヤングアニマル13号とが同時発売その理由は?
本日2016年6月24日にベルセルクファン待望のコミック最新刊第38巻とヤングアニマル13号とが同時発売になりました。
コミック第38巻に掲載される内容の続きが、本日同時発売の雑誌ヤングアニマ13号に掲載されているということでしたので、両方購入しました。
このあたりは商売のことを考えれば、売り上げアップを図るために、すべて白泉社側の目論見通りだと思います。
コミック第38巻の発売およびベルセルクのヤングアニマル誌での再開、7月1日からのTVアニメ化をすることが決まったときから予め決められていたことでしょう。うまいやり方だなと思いました。
ヤングアニマルは、安いときで税込み440円ですが、今回は付録として、コミック第16巻の断罪編 縛鎖の章の『闇の獣』・聖鉄鎖騎士団①』・『聖鉄鎖騎士団②』および『空洞の偶像』の4節合計100頁が掲載されている別冊付録と、黒字のベルセルクレザートレイがおまけでついていました。なので税込みで460円といつもより20円高めでした。「付録といいながらしっかり取っているじゃんか」という感じです。
コミックと雑誌の両方併せて1086円です。思ったより出費したなという感じです。
というのも、コミックを全巻もっている僕に、第16巻の内容を含んだ別冊は必要ないからです。
そして、次号14号にも別冊が付くとのことですが、それもいらねぇなって感じでしょうか。
2.感想は?
新しくTVアニメ化されるということもあり、コミックも雑誌ヤングアニマルも、見た目が結構派手な感じでした。
コミックの方は当然ながら、雑誌ヤングアニマルの方も他の掲載誌の宣伝が押さえられており、表紙全体がベルセルク一色という感じです。
まるでベルセルクの専門誌かと見間違うほどでした。
いかに白泉社側が今回のベルセルクの再開に力を注いでいるかがよくわかる気がしました。
なので、今回の新アニメ化ですが、これも絶対に高視聴率を獲得するために全力が注がれると思います。
今回僕は、新アニメの第1話と第2話の先行上映のプレゼントをゲットしましたので、7月2日(火)に東京の有楽町に平日の13:00ですが言って来ます。また、トークショウも開かれますので、その時の感想も後ほどアップしますね。
なお、プレゼントをゲットするためのレポートはこちらで読んで頂けます。プレゼントを当て易くする方法についても記載してありますので、良かったら読んでくれると嬉しいです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2016年ベルセルク新アニメプレゼント企画はこちら!公式ブログでは?雑誌では? でのプレゼント当選報告
また、第38巻のコミックの帯には『7月よりTVアニメ放送開始!!』とTV放送の開始がされることを大きくアッピールしており、その他にゲーム[ベルセルク無双]の発売決定および特製QUOカードのプレゼントの表示がされていました。
QUOカードは500円で999名にプレゼントされるということですので、当選すれば、ヤングアニマルが一冊分ロハになるということでしょう。このプレゼント企画は、13号から15号まで3回続いて企画されるということです。僕のプレゼントの当て方を参考にしてもらえたら3回とも当たる可能性が高くなると思います。よかったら試してみてください。絶対はありませんが。
3.なぜ、雑誌ヤングアニマルに別冊が付いて来たのか
ところで、なぜ、雑誌ヤングアニマルに別冊が付いて来たのか僕は考えたんですが、どうも意味がわからない。
というのは、コミック38巻の内容と別冊の内容とは直接関係しないからです。
では、TVアニメとの関係はどうかというと、これも中途半端な感を否めない。
今回の放送の第1話目から第5話目の内容は次のように公開されています。
第1回目タイトル 竜ころしの大剣
第2回目タイトル 聖鉄鎖騎士団
第3回目タイトル 奇跡の夜
第4回目タイトル 啓示
第5回目タイトル 断罪の塔
『闇の獣』・聖鉄鎖騎士団①』・『聖鉄鎖騎士団②』および『空洞の偶像』を含む別冊の内容と合致すると思われるのは、聖鉄鎖騎士団だけです。
今回13号の別冊の続きは、次号14号の別冊に収録されるそうです。そして、発売日まで待てない方は、「ベルセルク」17巻で続きが読めますとあるのですが、それはまぁいいです。
でも本号13号の表紙には、2号連続別冊付録あり、と表示しているだけです。
つまり、そのまま理解すると15号以降には、別冊はないのか?という疑問を持ちます。
コミック17巻ではまだイシグロは登場していません。
けれど、TVアニメではイシグロがキャストとして登場することが決まっています。
そしてイシグロがコミックで登場するのは、コミック第18巻からです。
なので、15号以降に別冊付録が付かないと、どうやってイシグロが登場することになったのか、その経緯がTVアニメで放送されるまで不明ということになります。イシグロの登場を知りたい方はコミック18巻以降を購入して下さいというのでは、スマートさに欠けて、少し商売っ気の出し過ぎではないかと感じます。
物事がうまく運ぶときは最初に商売っ気があることを客に知られてはならないというのが鉄則だと思うのですが。
今日も僕のブログ”【そあかん】ベルセルク漫画アニメ映画まとめブログ”にご来訪頂きありがとうございました。
これからも頑張りますのでお付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。
オススメ記事
1.ベルセルクえっ!これ本当にグリフィスの顔!?拷問後の顔初公開
3.ベヘリットゴッドハンド降摩の儀蝕使徒生贄の烙印その他重要な言葉
4.【ベルセルク】キャスカが会いたい人は誰なのかを徹底考察!
5.【ベルセルク】キャスカが会いたい人は誰なのかを緊急告知!
6.ベルセルク漫画最新話(352話)ネタバレ感想!あらすじや伏線を分かりやすく解説