【花の精のチッチ】
ベルセルクに出てくるかわいこちゃんといえば、キャスカ、シールケ、ファルネーゼと相場が決まっているように思っている人が多いと思います。
ですが、かわいい登場人物は彼女たちだけではありません。
ベルセルクでは、三浦健太郎先生が、一回しか登場しない女性キャラであっても手を抜かずにしっかりと描いています。
本日はそんな魅力敵な女性や少女たちについて検証してみたいと思います。
三浦健太郎先生は、細かな点についても手を抜かずにしっかりとお描きになる。
三浦建太郎先生のポリシーがそうさせているのが、ベルセルク作品からはしっかりと伝わって来ます。
キャスカ、シールケ、ファルネーゼ、他の記事で述べた半人半漁のイスマたち以外の外野のかわいこちゃんとは一体どんな人物がいたのか!?
39巻もあるので忘れた人も少なくないと思いますが、僕の独善と偏見でピックアップしてみました。
それでは今回も張り切ってまいりましょう!
目次
1.【コミック第1巻で登場するかわいこちゃん】
1-1.コレット
第1巻で出てくるかわいこちゃんといえば、やはりコレットでしょう。
コレットは、ガッツが旅の途中で知り合い同乗させてもらった神父の幌馬車にいた娘です【コミック第1巻『烙印』参照】。
【かわいいコレット】
僕的には、ベルセルクかわいこちゃんベスト5に入る位の可愛い子だと思っています。
可愛いだけでなく神父さんの娘でもあるからでしょうか?
ガッツへの気配りをしてくれるなど心根も優しい娘さんです。
コレットは、悪霊に憑かれてしまい、無残にも自分の父親である神父を殺してしまう結果となりますが、最期はガッツのドラゴン殺しで首をはねられて死んでしまいます。
いくら悪霊に取り憑かれていたとはいえ、ガッツによって殺されてしまう展開になるとは!
主人公ガッツが、純真な少女を殺してしまう場面に多くのファンが驚いたことだと思います。
2.【コミック第2巻で登場するかわいこちゃん】
2-1.テレジア
2巻でかわいい娘ときたらナメクジ型使徒【コミック第1巻『欲望の守護天使』参照】を父に持つテレジアしかいないでしょう。
【テレジアの父で使徒の伯爵】
テレジアは気丈夫なところがあります。
ですが、第3巻に出てくる母に似て、かわいいというよりも美人と言った方いいかもしれません。
父親似でなくて本当によかった。
【テレジア】
3.【コミック第3巻で登場するかわいこちゃん】
3-1.テレジアの母親
テレジアの母親なので、かわいこちゃんとは言いにくいですが、美人なので取り上げました。
以前から思っていたのですが、こんなに美しい人が邪教徒であったなんて!?
背徳の香りがするとはいえ、自身の妻を生贄に捧げたナメクジ型使徒の伯爵の落胆がいくばかりのものであったかお察し申し上げます。
【テレジアの母親】
3-2.ガンビーノの妻シス
ガッツの育ての親であるガンビーノの妻シスもなかなかの美人だと思うのですがいかがでしょう?
ガッツが3歳のときにペストに罹患して死んでしまうのですが、ガッツ幼少期に一番愛情を注いでくれた人です。
この時期においてガッツに向けられたシスの愛情によって、狂戦士と呼ばれながらも心の奥深くでは優しいガッツの魂を育んでくれた人だと思います。
【ガンビーノの妻シスと生まれたてのガッツ】
4.【コミック第6巻で登場するかわいこちゃん】
4-1.シャルロット王姫
第6巻で登場する一番のかわいこちゃんはやはり、ミッドランド王国の王姫シャルロットでしょう。
高貴の身分でありながら、常に控えめで威張るところがなく、とても感じの良い娘さんです。
いまどきこんなに美しくて慎ましやかな女性は、天然記念物ものかもしれないですね。
僕的にはキャスカよりも上かもしれません。
【シャルロット王姫】
4-2.アドニス
ミッドランド王国の白龍騎士団の団長の子アドニスは男子ですが、美少年で彼を可愛いと思う人もいると思い列挙しました。ちなみに私はホモではありません。どうでもいいか。
【アドニス】
5.【コミック第8巻で登場するかわいこちゃん】
5-1.マリー
8巻で登場するかわいこちゃんといえば、ミッドランド王国の居酒屋で働くマリーでしょう。
アホのコルカスに口説かれていますが、見た目はとても感じの良い娘さんだと思います。
【マリー】
6.【コミック第11巻で登場するかわいこちゃん】
7-1.ワイアルドの追ってから逃げるグリフィスに花を渡す少女
ワイアルドたち追っ手から逃げているグリフィスに旅の途中で知り合って花を渡した少女がいます。
名前は不明です。
まぁ私的には今一なんですが、清純さがかわいいという人もいると思って列挙しました。
でもこの娘、グリフィス達を追ってきたワイアルドのおもちゃにされて、最後は殺されちゃうんですよね。
純真な少女を散らすなんてにっくきワイアルドです。
【グリフィスに花を渡した少女】
8.【コミック第14巻のプロトタイプで登場するかわいこちゃん】
8-1.フリッカ
コミック第14巻のプロトタイプで登場するまだ少女だけど色っぽいフリッカです。
【フリッカ】
少女で色っぽいといえばピョンチャンオリンピックでフィギュアスケート女子の金メダリストであるアリーナ・ザキトワ選手は、本当に色っぽかった。
9.【コミック第16巻で登場するかわいこちゃん】
9-1.ジル
このジルもいたいけで純粋な少女です。
最後の前向きなところがいいよね。
【弱いけど必死で立ち上がろうとするジル】
10.【コミック第22巻で登場するかわいこちゃん】
10-1.ソーニャ
22巻でいえば、人間の身でありながら、神託を受けたり、他者に念話を送ったりできる異能を授かりし少女ソーニャです。
グリフィスが好きで、いつもグリフィスの側にいたいと思っている少女です。
【ソーニャ】
11.【コミック第24巻、第25巻で登場するかわいこちゃん】
11-1.ハンニャ
24巻と25巻では、イーノック村に現れたトロールどもに夫と兄を殺された美女ハンニャです。
自身も攫(さら)われて姦されたあげく、トロールの胎児に腹を食い破られた薄命の美女です。
【ハンナ】
12.【コミック第37巻で登場するかわいこちゃん】
12-1.チッチ
第37巻の番外編『遠い日の春花②』に登場する花の精チッチです。
本当にかわいらしいです。
葉っぱの力で傷を治す力があります。
ガッツに喜んで欲しくて限界まで治療に臨んで逝ってしまったチッチでした。
ガッツを助けるために自分の命を犠牲にするなんて普通じゃできないですよね。
【花の精チッチ】
13.まとめ
いかがでしたか?
今回は、『【ベルセルク】かわいこちゃんコレクションについて徹底追求してみた。』を紹介致しました。
今回の紹介で、ベルセルクのかわいいこは、キャスカやシールケ、ファルネーゼたちだけではないことをそこそこご理解頂けたのではないかと思います。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
今日も僕のブログ “【そあかん】ベルセルク漫画アニメ映画まとめブログ” にご来訪頂き本当にありがとうございます。
これからも頑張りますのでお付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。
オススメ記事
1.ベルセルクえっ!これ本当にグリフィスの顔!?拷問後の顔初公開
3.ベヘリットゴッドハンド降摩の儀蝕使徒生贄の烙印その他重要な言葉
4.ベルセルク】漫画最新話(355話)あらすじや感想を分かりやすく解説!
5.【ベルセルク】ジュドーのかっこいいについて徹底追及して見た!