待望のベルセルクコミックス第40巻の発売日が決定しました。
その発売日とは2018年9月28日だそうです。
白泉社ヤングアニマルの編集担当社に直接聞いたので確実な情報です。
定価は本体: 580円+税です。
題して、”【ベルセルク】漫画コミックス最新刊第40巻発売確定!電話で訊いたぞ!!”です。
それでは今回も張り切って参りましょう。
1.ベルセルク既存のコミックスの発売日と掲載号数
ベルセルクの既存のコミックス発売日と掲載号数を直近の例でいえば、次の通りです。
第35巻 2010/10/05 9号分 約1年ぶりに発刊
第36巻 2011/09/30 9号分 約1年ぶりに発刊
第37巻 2013/04/05 9号分 約1年半ぶりに発刊
第38巻 2016/07/05 9号分 約3年半ぶりに発刊
第39巻 2017/07/05 8号分 1年ぶりに発刊
第40巻 2018/09/28(予定) 8号分 約1年2ヶ月ぶりに発刊
これまでの例でいえば38巻の発売日が、前巻からの発売日から3年も掛かったのを除けば、概ね1年から1年半でした。
第39巻の発売日が2017年7月5日であったのを考慮すれば、それから既に1年以上経過したわけですから、そろそろ発刊されるだろうと考えていましたが、予定通りの発刊となるわけです。
2.どのようなカバーか?
カバーがどのような表紙であるかは未だ不明です。
ですが、キャスカ復活が話題となった号を含むものであるので、そのキーマンとなる人物が表紙を飾るのではないかということが予想されます。
僕の予想では①悲劇のヒロインであるキャスカ、②キーマンとなる妖精王ダナン、③キャスカの夢の回廊で旅したシールケ、ファルネーゼの順といったところでしょうか?
②のダナンの場合、彼女の来ていた衣服がピンク色であることがコミックス第39巻の巻頭カラーの2ページ目で明らかにされていたので、この色艶(いろあで)やかなピンクで表紙を飾ったら、これまでにないショッキングな表紙になって面白いと個人的には思います。
しかしながら、ベルセルクのカラーからは大きくずれてしまうので、やはりベルセルクでピンク色の表紙というものはあり得ないのが実情でしょうか?
これまでコミックスの表紙を一番飾ってきたのはガッツですが、他の登場人物も表紙を飾ってきたことはありましたので(直近の例でいえば、例えばコミックス第33巻や第34巻ではフェムトが表紙を飾っていました。)、第40巻もガッツでなく別の人物で表紙が飾られることも十分考えられると思います。
カバーに描かれる画は、そのコミックスの最も短い要約になると考えるからです。
3.収録される内容
また、第40巻での掲載話は、351話~357話(365話前後編)の8号分を含むということです。
現在2018年7月27日現在でベルセルクは休載状態であり、365話後編までが発表されていますが、357話については、まだ発表されていまいません。
今後357話の発表をするとのことでしたが、製本に時間が掛かることを考えたと思われ、8月24日に第357話が発売されました。そしてこの第357話分と、既存の7話分と合わせた8話分が収録された内容のコミックス第40巻になると考えます。
収録数は8話分ですが、356話の後編が極めてページ数が少なかったことを考えますと、コミックの厚みとしては、これまでで一番薄かった第39巻と同じかそれ以下のボリュームかもしれません。
ベルセルクファンとしては残念ですね。
4.まとめ
いかがでしたか?
今回は、”【ベルセルク】漫画コミックス最新刊第40巻発売日確定!電話で訊いたぞ!!”について紹介致しました。
今回の紹介で、【ベルセルク】コミックス第40巻の発売が待ち遠しい方への情報として、そこそこご理解頂けたのではないかと思います。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
今日も僕のブログ “【そあかん】ベルセルク漫画アニメ映画まとめブログ” にご来訪頂き本当にありがとうございます。
これからも頑張りますのでお付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。
オススメ記事
1.ベルセルクえっ!これ本当にグリフィスの顔!?拷問後の顔初公開
3.ベヘリットゴッドハンド降摩の儀蝕使徒生贄の烙印その他重要な言葉
4.【ベルセルク】ジュドーのかっこいいについて徹底追及して見た!
5.キャスカ蝕『見ないで!』の本音と幼児退行化を根拠に基き考察する!